SSDがどのように不安定なのか
Raspberrypiに2.5インチHDDだけでなく、SSDを接続してます。
IODATA SSPH-UA の1 TBなのですが、
不安定でマウントが外れたりします(マウントが外れるとmonitoring errorでメール通知が来るようになっている
メール通知設定方法は後述
このマウントが外れる不安定状態をどのように解消したかを記載します。
SSDの接続状態を確認
まず 以下コマンドで接続状態を確認します。
lsusb

Device 004 に SSPH-UAが接続されていることがわかります。
lsusb -t

本来、usb3で接続されている場合、usb-stotage,5000Mで接続されるはずなのですが、Dev 4をみると、ここだけ uas ,5000Mとなっています。
この接続方式をusb-storage に変更することで接続の不安定状態は解消します。
USB接続形式の修正
sudo nano /boot/firmware/cmdline.txt
usb-storage.quirks=04bb:0179:u
sudo nano /boot/firmware/cmdline.txt usb-storage.quirks=04bb:0179:u

この設定をした上で、再度
lsusb -t
を実行すると、
Port 1: Dev 4, If 0, Class=Mass Storage, Driver=usb-storage, 5000M
となり、USB3形式で接続されることがわかります。これで接続が安定しmountエラーにもなりません。
次回はswapの設定方法を記載予定です。